いつもハイテンションで面白いバナナマンのおふたり。
コントだけでなく司会者としての出演も多く、テレビで見ない日はないように感じますね!
バナナマンの若い頃から現在のコントを見たくなって名作や怖いネタを探してみました。
バナナマンのおすすめの傑作コント動画を紹介します。
目次
バナナマンの簡単なプロフィール
バナナマンは設楽統(したらおさむ)と日村勇紀(ひむらゆうき)のコンビです。
設楽統の生年月日は1973年4月23日、日村勇紀の生年月日は1972年5月14日なので日村の方が年上なのですね。
ふたりは1994年に「バナナマン」を結成しました。
芸人としてだけでなく番組の司会を担当するようになり、2012年にはテレビ番組出演本数ランキング1位になっています。
まって、これ紅白のリハのやつだよね?
全員じゃん!
まじか、これ絶対泣くじゃん😭
ほんとに裏トークバナナマンがよかったな… pic.twitter.com/iFiRggSV8S
— りゅーき⊿ (@Sayu_love_825) 2018年12月30日
年末の人気番組、NHK紅白歌合戦では裏トークの司会も担当していましたね。
裏トークに感動して紅白を違う方面から楽しめたという声も多かったですね。
設楽さん生誕祭😄#乃木坂46 #バナナマン#設楽統 pic.twitter.com/yvFdHu9tVm
— 乃木坂FAN💗相互💗 (@sakamichi_d_043) 2019年5月20日
バナナマンは「乃木坂工事中」の司会も担当していますね。
「公式お兄ちゃん」として親しまれているようですね。
バナナマンは東京03との「handmade works」や、そのほかに「 T-STYLE(ティースタイル)」のユニットも結成しています。
単独ライブも行っているので、バナナマンはかなり多忙な毎日を送っているように思われますね。
バナナマンのコント おすすめの名作や傑作・怖いネタを調査
バナナマンのコントにはどんなものがあるのか気になって、怖いネタや名作・傑作をチェックしてみました。
おすすめの動画を紹介しますのでぜひ見てくださいね!
バナナマン大ファンです!ギャグのセンスがものすごくさえていますね。 pic.twitter.com/lR83shgkJI
— 大笑い☆バナナマン☆大笑い (@bananaman_laugh) 2019年5月28日
出来心で作ってしまった。
ちょっとズレてる設楽さんと怖い話がしたい設楽さん。
それを責め立てる日村さん。
現実では鍵をなくしてラジオで30分以上説教される日村さん。泣いてから謝るまでの時間がほぼ同じ。#バナナマン #bananamoon#alittleweird #ascarystory pic.twitter.com/aS9FArqjda
— スバル@BNM (@banana017sub) 2018年1月10日
バナナマン大ファンです!いまだに、ギャグがさえているので、笑わせてくれます! pic.twitter.com/cubRkRDLD5
— 大笑い☆バナナマン☆大笑い (@bananaman_laugh) 2019年5月24日
バナナマン大ファンです!ギャグのセンスがものすごくさえていますね。 pic.twitter.com/z1BCIsqOSp
— 大笑い☆バナナマン☆大笑い (@bananaman_laugh) 2019年5月26日
バナナマン大ファンです!若いころのコントもキレキレで、面白いですね! pic.twitter.com/Nykb6r1XFK
— 大笑い☆バナナマン☆大笑い (@bananaman_laugh) 2019年5月21日
日村勇紀のマッシュルームヘアはインパクトがありますね。
デビューしたときは日村と同じ髪型にしたいというファンもいたみたいですね。
はじめはキモい…と思ったのですが、めっちゃいい人なので親しみがわいてきました。
コントネタは、結成した頃は二人で考えていたようですが最近は設楽が書いているみたいですね。
テレビでは短いコントが多いですが、ライブになると30分以上のコントをしているそうですよ。
ボケ・ツッコミの担当が決まっていないので展開が読めなくてワクワクしますよね。
まとめ
多才で親しみやすいバナナマンのおふたりはいろいろな番組にひっぱりだこのようです。
司会を担当していることも多くなりましたが、コントもおもしろいですね。
これからも芸人としても司会者としても頑張ってほしいですね。
バナナマンの今後の活躍が楽しみです!