家族が増えたり子供が成長したりすると食べる量が増えて毎日の食事作りが大変ですよね~。
朝は忙しいので、できるだけ食事の準備に時間をかけたくないと思う人も多いのではないでしょうか?
ここでは朝食の準備が簡単にできるビュッフェスタイルのメリットを紹介しますね!
目次
朝食をビュッフェにするメリット
調理したままでOK
ビュッフェスタイルでは、フライパンで作った目玉焼きをそのまま出します。食べたい人が自分でお皿に取ってくれるので、いちいち取り分ける手間が省けます。
食べる時間がずれても大丈夫
家族の起きてくる時間にも差があるときは、朝食を食べる時間がずれるので、一人ずつ朝食を準備していたときは一度に出すことができないという悩みがありますよね。
ビュッフェスタイルにすると起きてきた順番に食べることができるので簡単ですよ。
食べることが楽しみになる
朝は食欲のある日とない日がありますよね~。
ビュッフェスタイルは自分の体調に合わせて、食べたいものを食べたいだけ取ることができますよ(^^♪
食器の片付けが楽
ビュッフェスタイルにすると一枚のお皿におかずやパンをのせるので使うお皿の枚数が減りますよ~。
食器の片付けが楽になるのでおすすめです。
簡単にできるビュッフェスタイルとは?
ビュッフェスタイルというとおかずをたくさん作らなければいけないと思うプレッシャーがあるかもしれませんね。
でも、パンやバター卵などを冷蔵庫から出してそのまま並べておくだけでも、自分で選ぶ楽しみができるので豪華に見えて楽しい朝食になりますよ~。
ビュッフェスタイルを簡単にするコツは、そのままテーブルに出せる保存容器に、作り置きのおかずを作っておくことです。
おかずを小分けにして出すと洗うお皿の枚数が増えてしまいますが、ビュッフェスタイルにすると同じお皿に好きなように乗せて食べるので使うお皿の枚数が減るのでおすすめです。
まとめ
朝食ビュッフェのメリットなど紹介しました。
目玉焼きはフライパンのまま、オーブンで焼いたチキンなどは鉄板のまま置いておけばよいので簡単ですよ。
100円ショップなどテーブルクロスを敷いたり器をインパクトのあるものに変えると雰囲気が出ますよ~
朝食を簡単にしたい人はビュッフェスタイルをぜひ試してみてくださいね~!
コメントを残す